『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』の読書メモ(fuzuki)
めっちゃめちゃ面白くてすごい真剣にノートにまとめたので貼らせてください
でもこのノートの取り方は持続可能性が低い コストがかかりすぎる
rashita.iconこれはすごいですね。
同じく素晴らしいと思います!是非今度読書会で語ってほしいです!goryugo.icon
fuzuki.iconありがとうございます!ぜひしゃべらせてください。仕事柄月末が繁忙期なのですが、次回なるべく参加します
期待してます!goryugo.iconyasumi.icon
すてきですyasumi.icon ipadですか?
fuzuki.icon ありがとうございます!褒めてもらえるととてもうれしいです。iPadの「Goodnote5」使いました →yasumi.icon/icons/iine.icon使ってみます♪
tks.icon本の内容も面白そうですし、ノートのとり方も興味深いです。
人がどんな風にノートを取っているか興味があるのですが、特に、このノートに至るまでの過程が気になります!
さすがに1回目に読んでいるときから、こんなに綺麗で内容もまとまったノートは取るのは難しいと思うのですが、メモといった工程も経て、このノートになるのでしょうか?
fuzuki.icon一周目は普通に通読しようとしたのですが、80ページくらいから人に喋りたくなって、気になる部分に付箋を貼りながら読みました。
二周目からノートを書き始め、目次書き出す→付箋の部分書き出したりつなげたりする→付随して気になる部分探して書く→を終えました。
最後に「会話機械」について全文抜き出して「わからぬ……」ってなって終わりました。
多分ノートテイキングに6時間くらいかかってると思います(持続可能性が低い所以)
フォーマットは特になくて、ごりゅごさんや倉下さんが「ブックカタリストでどういう風にしゃべってるかな」と思いながら書いてました。
細い字は自分の考え、太めのはだいたい書きぬいたものです。
tks.iconありがとうございます!大変興味深いです!
読んでからノートを作るに至るまでの感じ、とても良くイメージできました。
先の細さで区別するのはいいアイデアですね。真似します。
全文抜き出して「わからぬ」ってなるのは、良い読書体験のようにも思えます。わかることだけが良い読書ではない気もするので。
時間かかる問題はどうすればいいんですかね。私も悩みです。
真剣に読んだのに「会話機械」と言う意味についてメイクセンスしなかった
『人間機械論』とかになぞらえてそういう言葉選びをしてるんじゃないかなあ、とか考えたんですが、自信はないです
https://gyazo.com/29e9dc5ad2aefb40791e3d1db0e04319https://gyazo.com/045214817825d027f6380b4522dd1480
https://gyazo.com/443a27e792c08d8ad6250c737c84e85ahttps://gyazo.com/e287f2cd3a00a84cc04615ba59401ef1
https://gyazo.com/854f6254f451700cbf1ab0160299d270https://gyazo.com/f56b99c04e164a4f5db85d1f4bb8dc78
https://gyazo.com/95a34fa4c97c302f4cd04ecab2c514e5